『軸トレ塾』2020年前期日程
『軸トレ塾』2020年前期の日程は、7、8月に開催される東京オリンピック&パラリンピックのため、例年とは違う開催月になります。
臨床編
第4回 2月23日(日)
軸トレ塾 第11クール
第1回 3月22日(日)
第2回 4月26日(日)
第3回 5月24日(日)
臨床編
第5回 6月28日(日) (さらに…)
カイロプラクティック、オステオパシー、手技療法の最新情報、セミナー案内、関連書籍・DVDの販売
カイロジャーナル TEL.03-3434-4236 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-13江口ビル別館
『軸トレ塾』2020年前期の日程は、7、8月に開催される東京オリンピック&パラリンピックのため、例年とは違う開催月になります。
第4回 2月23日(日)
第1回 3月22日(日)
第2回 4月26日(日)
第3回 5月24日(日)
第5回 6月28日(日) (さらに…)
今年12月に、科学新聞社がカイロプラクティックをはじめとする徒手療法関連の事業を開始して丸50年になる。先の東京オリンピックが終わって5年後、私がまだ中学生の頃のことである。事業を始めたのは、今年7月に天寿を全うして永眠した私の先代社長の池田である。今思えば、ホントに素晴らしい決断をしてくれたものだと、つくづく思う。いくら感謝しても過ぎるということはない。この決断なくして、私のその後の40年はなかった。
山﨑美佳D.C.の試み。厳しい環境下こそ、行動あるのみ! 私も同じ山﨑ですが。
カイロプラクティックを取り巻く環境は厳しいものがある。これは多くの方が共通して感じていることだと思う。「良くない」と悲観的なことばかり言っていても、現状は全く変わらないのである。変えるには行動するのみ。山﨑美佳(やまざき・はるか)D.C.が新しい試みを始めた。私も同姓の同じ﨑だが、美佳さんは「やまざき」、私は「やまさき」。違いはこれだけではないような気もするが。
また一人、米国在住の日本人D.C.との知己を得た。これまで幾人の日本人D.C.とお会いし、お付き合いしてきたろう? 日米で優に100人は超えていると思う。今回は会社宛に届いた一通のメールからだった。
わが国が直面している問題点の一つに、少子高齢化問題がある。これが様々なところに影を落とす。治療業界全般に言えることだが、柔道整復(柔整)師に限って言えば、私の地元、高知県では特にその影響が強いと思われる。具体的な数字を挙げると、15年ほど前には180人ほどいた公益社団法人の会員が、現在では116人と大幅に割り込んでいる。数の減少は深刻な問題であり、会費収入が減るということは、会を運営していく資金が不足していくということなのだ。また、柔整師となっても公益社団に入らないというのも根拠の一つ。これは地方の話であるが、全国的に同様の問題を抱えていくことになるだろう。大きな理由は高齢化と規制緩和である。
「一番古くて、一番新しい話ってなぁ~んだ?」
古くて新しい話とは一体何であろうか? ヒントはカイロプラクティックとオステオパシーにある。
オステオパシーでは病変のことをソマティック・ディスファンクション(SD)と言い、カイロプラクティックではサブラクセイションと呼ぶ。カイロプラクティック、オステオパシーにはそれぞれの定義があり、病変の名前も違う。両者にイデオロギーの違いはあるが、どちらにせよ病変に対する呼び名である。具体的には、 (さらに…)
JCA(日本カイロプラクティック総連盟)、NCA(日本カイロプラクティックアカデミー)を経て、現在はJSC(日本カイロプラクティック師協会)が主催する、2年に一度の日本カイロプラクティックセミナーが、来る7月6日(土)・7日(日)の両日、事務局のある名古屋で開催される。
「カイロプラクティック・ソウルナイト」のスピーカーを務めたことのある2人の女性D.C.が、昨年、今年と連続して、(一社)日本ホロス臨床統合医療機構(JHOCIM)が主催する実践講座の講師を務めることになった。昨年は大阪で開催されたこともあり地元の山地梨映子(やまじ りえこ)さんが務め、今年は東京の開催ということで、山地さんからの紹介で山﨑美佳(やまざき はるか)さんが務めることになった。
カイロジャーナルは、1989年7月に科学新聞社のカイロプラクティック事業20周年を記念して創刊し、今日に至るまで一貫してカイロプラクティック、オステオパシーなどの徒手療法の無料専門紙として、その時々のフレッシュなニュースを皆様にお届けして参りました。
昨年で25周年を迎え、記念イベントとして、セミナーや講演などを開催致しました。
当サイトCHIRO-JOURNAL.COMでは、カイロジャーナル本紙(年3回/2月、6月、10月発行)発行後、その一部記事を掲載しています。本紙のお届けをご希望の方は下記のフォームよりお申し込みください。
長期連載中の記事
過去の連載記事